TOP page

ウイスキーの豆知識

麦芽で造るビールの親戚。 「バーボン」も「スコッチ」もウイスキー

バーで一番飲まれる酒といえば、日本ではやっぱりウイスキーである。 カクテルやワインなどと違って、女性にはとっつきに くいイメージがあ るかもしれないが、その魅力を知ればやみっきになるに違いない。 ウイスキーの原料はビールと同じ、 大麦麦芽などの穀物だ。つまり、 ビールとウイスキーは親戚筋にあたるのだが、育ちが違う。穀物を醸造 するまでは一緒だが、 ウイスキーはさらに蒸留という手間がかけられて いるのだ。醸造酒を蒸留した酒を「蒸留酒」といい、ウイスキーはジン やウオッカ などと同じ蒸留酒グループに属している。 では、ウイスキーとジンとでは、どこが違うのか。そこで注目してほしいのが"色だ。
あのウイスキーのとろりとした琉珀色は、蒸留酒を さらに樽の中で熟成させることによって生まれる。穀物醸造、蒸留、樽熟成という 三つの条件を満たして、初めてウイスキーと呼べるのである。 現在、ウイスキーは世界中で造られているが、主な産地はスコッ トランド、 アイルランド、アメリカ、カナダ、日本。これを世界 五大ウイスキーと呼ぶ。

ウイスキーが造られたのは?
中世のアイルランドで造られた「アクア・ヒテ(生命の水)」が、 ウイスキーの始まりといわれています。錬金術師たちが、醸造 酒を蒸留 する技術を発見し、その燃えるような味わいにビックリして、 生命の水と名づけたのです。 その後、これがスコットランドに伝わり、 アクア・ヒテ造りが広ま っていきました。しかし、国の法令で麦芽税がかされたことから、ウ イスキーは山間で密造されるようになり、 シェリー樽に詰めて隠され ました。ところが皮肉にも、これが酒の味わいを高める結果となり、 現在の樽熟成させるウイスキーが誕生 したのです。 スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本。世界中で飲まれている ウイスキーは、主にこの5地域で造られる。
産地によって、味わいは異なる。

スコッチ・ウイスキ
スモーキーな香りが特徴。世界でもっと も愛飲されている。麦芽で造ったモルト・ ウイスキーは、蒸留所(ウイスキーを製 造する所) によって味わいが異なる。

カナディアン・ウイスキ
軽い口当たりと、なめらかな味わい. カクテルベースにもっともよく使わ れる。アメリカでも人気がある。

ジャパニーズ・ウイスキ
バランスのよい風味をもつ。 スコッチと比べて、スモーキ ーな香りがおさえられている。

アイリッシュ・ウイスキ
香り高く、軽やかな舌触りが特徴。歴史の 古いウイスキー。

アメリカン・ウイスキ
主にケンタッキー州で造られるバーボ ン・ウイスキーは、日本でもおなじみ。

スモーキーな香り、コクのある味。
世界で一番人気のあるウイスキー 数あるウイスキーのうち、世界中でもっとも愛飲されているのが、イ ギリスのスコットランド地方 で造られているスコッチ・ウイスキーだ。 スコッチは、原料や製造法の違いにより、モルトとグレーンという種類に分けられ、さらに それらを混ぜたブレンデッドという種類がある。 モルトは、大麦麦芽のみを原料としたもの。個性の強い風味が特徴だ。 グレーンは トウモロコシなどが主な原料で、クセがなくマイルドである。 モルトとグレーンを混合したブレンデッドは、約一五〇年前に誕生し た。 二つを混せることによって味が平均化して、万人ウケする味わいとなり、スコッチの名が世界中に広まったのである。 スコッチの一番の 特徴は、コクのある味わいと、スモーキーな香りだ。 モルトは、麦芽を乾燥させる際に、ピートという泥炭を燃料として使う。 このピートを燃やしたときの香りが酒にしみ込み、麦を焦がしたような スコッチ独特の香りが生まれるのである。 最近は、この原酒の個性を味わおうとシングルモルトの人気がが世界的に高まってきている。

シングル・モルトの人気 ピート(泥炭)ってどういうもの?
植物が堆積し、何千年という長い年月をかけて泥炭に変化した ものをピートといいます。ピート層は、寒冷地や湿地にできる といわれ、 スコットランドはピートの質にかけても保有量にかけても、 世界有数の産地です。 使うときは数m、あるいは数十mにもおよぶピート層 を切り出し、 乾燥させます。気候や堆積する植物などの違いで、スコットランド内 でも場所によってピートの質や香りは異なります。 日本でも北海道の一部の地域に量は多くありませんが、ピートがあ ります。

ブレンデッドは香りのオーケストラ。
誰にでも好かれるバランスのとれた酒 ブレンデッドとは、二〇-四〇種類のモルトに、三-四種類のグレー ンをブレンドしたものをいう。 個性の強いモルトにシン。フルなグレーン を組み合わせることで、クセのない、まろやかな味わいに仕上がるのだ。 この絶妙なバランスを 作り出しているのは、ブレンドする専門家・ブ レンダーだ。彼らは、ウイスキーを味見するのではなく、一樽ごとに原 酒を鼻で嗅ぎ分けて、 ブレンドするのである。 ヨーロッパの伝統あるウイスキー・メーカーでは風味を守るために、 ブレンダーは同じ家系から雇う。生まれもった 体質も育った環境も同じなら、同じ嗅覚が養われるからだといわれる。なかには、何千種類もの 香りを嗅ぎ分けることができるブレンダーも いるという。 スコッチ初級者は、まずブレンデッドを味わってから、シングル・モ ルトに進みたい。そのほうが飲みやすいだけでなく、 シングル・モルトの個性がより理解しやすくなるそうだ。 ブレンデッドを注文するなら、プレミアムの一年ものがおすすめだ。 手ごろな価格で、 おいしいブレンデッドを味わうことができる。

ブレンドのタイプは4種類
各ブランドによって差はあるが、ブレンデッド・ウイスキーは、 モルト・ウイスキー を混ぜる割合によって、大きく4つのタイプに分けられる。

デラックス・・ ・モルト・ウイスキーを全体の50%以上使っている最高級品。ブ レンドした後、15年以上熟成したものがほとんど。

プレミアム ・・ ・モルトを40-50%使用。ブレンド後、12年以上熟成している。

セミ・プレミアム・10-12年もののモルトを40%前後使っている。ブレンド後の 熟成年数は表記していない

スタンダード ・5-10年もののモルトを30-40%使用。ブレンド後の熟成年数 は表記していない。

気候、風土、水。 蒸留所によって風味が異なる
ブレンデッドでスコッチの風味に親しんだら、お次はシングル.モル ト.ウイスキーでスコッチの個性を味わってみたい。 シングル・モルト とは、 ほかの蒸留所で造られたモルト原酒を一切混ぜず、ただ一つの蒸 留所だけで造られたモルトを 瓶詰めにしたものをいう。それだけに味わ いもシンプルで、素性のはっきりしたウイスキーなのである。 現在、モルト の蒸留所は約110ヵ所あり、ほとんど蒸留所の名前が そのままウイスキーの名前になっている。ただし、種類は110では ない。熟成年数や蒸留年の違いなどで、1000種類以上はあるといわれ ている。シングル・モルトもワイン同様、実に多種 多様なのだ。 モルトの風味は、蒸留所の立地や気候、さらに水やピートなどの差で、 蒸留所ごとに味わいが異なる。その 蒸留所があるのも、ハイランド、スペイサイド、ローランド、アイラ、キャンベルタウン、アイランズなど の地域。大ま かではあるが、地域ごとに味の特徴がある。 おいしいモルトを手軽に味わうなら、ブレンデッド同様、やはり12年もの、 もしく は17年ものがおすすめである。

アイルランドはウイスキー発祥の地。 香り高く、個性的
アイリッシュはスコッチに比べると知名度が低く、世界的なシェアは まだごくわずかだ。しかし、一九七〇年代にブレンデッド が登場してか らというもの、アイリッシュ・ファンも増えてきている。 そもそもアイルランド島は、ウイスキー発祥の地。
12世紀から穀物 を蒸留した酒を飲んでおり、いわばアイリッシュは世界最古のウイスキ ーなのである。その誇りからか、 アイルランドでは今も麦芽を乾燥させ る際、ピートではなく石炭を使い、蒸留回数も他のウイスキーのように 二回ではなく 三回と、昔ながらの製法を守り続けている。古い製法ならではの伝統的な味わいがする。 スコッチよりもドライでなめらかだが、 濃厚な香りがある。すっきり洗練された美女より、ややクセのある個性的な女性に惹かれる男もいるの と同じで、スコッチより アイリッシュの風味を好む人も多い。 かつては数十ヵ所の蒸留所があったアイルランドだが、現在稼働して いるのはアイルランド 最古の蒸留所といわれているブッシュミルズのほ か、ミドルトン、クーリーの三ヵ所のみである。

トウモロコシがメインのバーボン。
くせのある味が好まれる 何事も法律が徹底しているアメリカでは、ウイスキーの原料や製造法 も連邦法で細かく規定されている。 その範囲内で何とか個性を出そうと 造られたのが、バーボン、ライ、コーンなどである。 このうちもっとも人気があるのは、 主にケンタッキー州バーボン郡で 造られているバーボンである。原料に51%以上80%未満のトウモロ コシを使い、内側をバーナー で焦がしたオーク樽で二年以上熟成させた ものを、バーボンという。ほかのウイスキーに比べると、いぶしたよう な香りが強く、 かすかに甘みがあるのが特徴だ。また、バーボンの場合、 熟成に使った樽は二度と使用してはならないと、法律で定められている ため、なかなか金のかかった酒ともいえる。 法律上はバーボンの一種なのだが、テネシー州で造られ、テネシー産 るか のサトウカエデ の木炭で濾過してから樽熟成したものはテネシー.ウイスキーと呼ばれ、区別されている。マイルドな味わいが特徴だ。 ライは、カクテルによく使われているウイスキーだ。ライとコーンは、 ウイスキーとしての格はあまり高くなく、庶民的な酒といえるだろう。

ライトなカナディアン、 期待度の高いジャパニーズ
世界五大ウイスキーのうち、カナディアンはも一とも軽快で・独特な さわやかさを備えたウイスキーである。クセがないことから・カクテル のベースに一番よく使われているウイスキーでもある。 カナディアンの主原料はトウモロコシ、ライ麦、大麦麦芽だがぼか のウイスキーと 違って、間を置かずに蒸留する連続式蒸留法を採用して いる。この製法上の違いに加え、カナダには安定した良質の水が豊富な ことが、 独自のさわやかさを生み出す秘訣らしい。ちなみにアメリカで は、自国のバーボンより、カナディアンのほうが圧倒的に人気が高い。 一方、日本のウィスキはまだ歴史が浅いこともあって・残念ながら 海外での知名度はあまり高くない。しかし、ジャパニーズ.ウイスキー は 、ウイスキのトップに君臨しているスコッチと製法も味もよく似て いる。スコッチに比べると、香りは控え目だが、水割りにして崩れれに くいのが特徴だ。 勤勉な日本人気質のおかげで、製法も風味もどんどん進歩してきてい る。今後が期待できるウイスキーといえるだろう。

冷やしすぎなければOK。 ウイスキーに正しい飲み方はない
ウイスキーはストレートかロックに限る!とお思いの方も多いよう だが、ウイスキーに正当な飲み方はない。もちろん、そのまま飲んだほ うがウイスキー本来の味が楽しめることは事実だが、酒に弱い人は水割 りだってかまわない。あくまで自分の好みで決めればいいのだ。 ただし、水割りを注文する場合は、「氷は少なめに」と付け加えよう。 ワインと違って、ウイスキーに適温というものはないが、氷をたく さん 入れて冷やしすぎてしまうと、本来の味が損なわれてしまうからだ。 もし、炭酸飲料で割るときは、カナディアン・ウイスキーがおすすめ。 個性が強くない分、ほかの材料に味がなじむ。コーラで割ったカナディ アン・コークなどは、アメリカ人なら誰でも知っている人気のウイスキ ー ・カクテルである。 また、ウイスキーは軽いものならば食前にも飲めるが、一般的には食 後にバーでゆっくり飲むのが一番向いている。 ストレートで飲むと きは、飲んだ後にグラスをテーブルに伏せて三-四秒置いてから、 鼻に近づけてみて。飲んでいるとき以上に、 芳醇な香りが楽しめる。

ウイスキーが変わるとカクテル名も変わる?
ライ・ウイスキーを使ったマンハッタンが、代表的な例です。 マンハッタンはご存じの通り、アメリカ・ニューヨークの 地名。それにちなんで、べ一スには必ずアメリカのウイスキー(ライ) を使うのがきまり なんです。 このべ一スをスコッチにかえると、ロブ・ロイという名前に変わり ます。ロブ・ロイとは、17世紀後半に貴族と闘ったスコットランドの 国民的英雄、ロバート・マグレガーという人物の愛称です。 ちなみに、ブランデーを使うとキャロルという名前のカクテルにな ります。

TOP page