スラロームボード前史
いかにしてスラロームボードは スラロームボードとなりえたのか。
スラローム競技が現在の形式になる発端を作り 出したのは、ホキパで行われたマウイグランプリ だ。当時はまだウェイブボードで行われており、 そこに始めてスラロームボードと呼ばれる専用ボ ードが登場し、そのボードはボトムに2つの織方 向の溝を持つダブルコンケーブボトムであり、そ れはロビーナッシュによって持ち込まれたものだ った。スラロームボードの歴史はそこから始まっ たと言っていい。1983年のことだ。 スラロームボードに求められるのは言うまでも なく"スピード"だ。そのスピードとは初速から 始まり、トップスピードまで至る。ウェイブに乗 るためのロッカーでは初速が悪かった。そこでボ トムロッカーにストレートラインを持つ溝を入れ
ることで強制的に水流を直線的なものとし、ボー ドのリフトを高める効果を持たせた。それ以来、 ボトム形状は実に様々なタイプが登場し、消えて いったものも多い。当時、ショートボードだけで なくほとんどのボードにコンケーブが入っており、 少なくてシングル、多ければ6本ものコンケーブ

  が掘られていた程、コンケーブは当り前の、べー シックなデザインだったのだ。その頃に"マルチ コンケーブ"時代の到来となる。従来ダブルコン ケーブははっきりとしたセンターキールラインを 持ち、それはノーズからテイルにかけてストレー トに入っていた。しかし、トリプルコンケーブ以 上になると、キールラインは直線だったり、曲線 だったりと、また、キールに侠まれたセンター部 分はフラットであったり、逆に両サイドがフラッ トであったりと、命名に困る程の形状が多くなっ ていったのだ。現在のようなフラットボトムが普
及し始めたのは90年頃。それ以前にもフラット 〜Vアウトのボトムが最もスピード性に優れてい ると言っていたデザイナーもいるのだが、コンケ ーブヘの信頼が厚く、広まるには至らなかったの だ。フラットボトムが一般化した要因になってい るのは、セイルを中心としたリグ部全体の進化に よってロッカーラインが変化し、ボリュームと重 量バランスがコントロールされ、加えて、マスト フット、ストラップポジションがテイル寄りに後 退したことだ。いわゆる後ろ乗りのフォームにな ったことによってノーズリフトが早まり、接水面 が後退した。それによって無理矢理水流をコント
   
ロールしてリフトを早めようとする必要もなくな ったので、コンケーブは徐々に浅くなってゆき、 遂には無用のモノとなったのだ。
更に道具は進化してゆく。ボードの進化はセイ ルの進化を、はたまた逆の影響をという具合に、 次第に完成度を増してくるようになっていく。そ の中でも大きなきっかけとなったのはセイルのバ イアスペクト化であろう。LPが短かくなり、以前 よりもマストを直立させた形に近い乗り方になっ たことによって更にマストフットは後退し、いつ の間にか、ボードの中心付近にマストをセットす るようになった。この事によって、ノーズのボリ
ュームが無用のモノとなり、ひとまずボリューム が削ぎ落とされた、薄いノーズを持つボードヘと 変化したのだ。しかし、ノーズの上下動は、それ だけでは止めることはできなかった。次に登場し たのがノーノーズと呼ばれる、細く、薄いノーズ を持つボードだ。スタンディングポジションとマ ストフットの後退がこのノーノーズデザインを生 み出し、特に、アップダウンの差の激しいコース スラロームレースによって、その効果は実証され ていった。従来、スピードの出やすいアウトライ →
 

ンはガンタイプというのが常識だった。しかし、 それとはほぽ正反対とも思えるエッグデザインが 主流となっていったのだ。しかし、このデザイン にも適所というものがあった。比較的ライトウイ ンドであれば良いのだが、ラフウォーター、ハイ ウインドとなると、許容能力の無さが露呈し始め、 ワイドポイントがあまりにも後方に位置している エッグタイプではコントロール性に欠くことが明 らかになっていったのだ。
今ではワイドポイントがセンターよりも後方に あるものは、コーススラロームにしか見られない。
純粋なスラロームボードは、ノーズこそ細く、薄 いままだが、ワイドは前方に戻った。今後は更に 競技別細分化が成され、現在の形の中での完成度 が高められていくだろう。もちろん、レース用の ボードと一般向け、入門用などと、分野別、目的 別のデザインも完成度の高い、より優れた性能を 持つに至るはずだ。ただし、行き着く先は無い。 セイルなどの他のパーツ、そして、それらを操つ る乗り手の技術の向上などによって限りなく進化 していくであろう。精度の高い道具になりつつあ るが、きっと我々の想像もつかないような進展が まだまだ見られるに違いない。

「Windsurf CLUB 1994/4より」


-Image-