-Image-
ザ・ウインド
ビーチ


ウインドのゲレンデについて
もっと本気で考えてみないか?


水と空気はタダみたいなもの、という認識が昔 はあったが、今は少々事情が違うようだ。きれい な水は緑豊かな山と人の手の手の入らない川のタ マモノだし、空気だって機械を使えばすぐに人の 手による物質が紛れ込んでいるのがわかるくらい である。巡る因果ではないが、我々はサーキュレ ーションの中で生きている。
ウインドも10年以上も前には海は今よりずっと 広かった。ウインドに乗る人間は海の異端者であ り、少類派だったから海辺の住宅街にクルマを止 めっ放しにしたり、沖に浮いてる漁網にからまっ たりしない限りはだいたいが大目に見てくれた。 そのころ海と風はタダだと思った人も思いのでは ないだろうか?確かに実際海にウインドをしに行 くのに、かかるお金はガソリン代に高速代、それ に駐車場代くらいなものだ。でも実際使うのはそ れだけでいいだろうか?
一部のビーチで少し前に、漁協がウインドサー
フィンをする人間に対して出航料をとろうという 話があった。結局は立ち消えにな
  ったが、ここで 我々はホッとするばかりではなく、なぜそんな話 が持ち上がったかを考えなくてはいけない。 海は我々だけのものではない。そこで生計を立 てている人もいるわけだし、他にも海へ遊びに来 る人はいる。残念ながらアメリカのようにビーチ パークという理念のない日本では、セイラーは海 で「遊ばせてもらう」形をとらざるをえない。そ
のためにはセイラー同志がある程度結束してモラ ルを中心としたルール作りができればいいのだけ ど、風を求めて西東というスタイルではホームビー チという概念すら成立しにくいのがこのスポーツ の残念な所だ。 要はほんのわずかな心遣いの問題なのだと思う。
海はタダではない。金を払えばいいというもので もないだろう。どうせつかうなら金よりちょっと した気をつかった方がいい。10年経って「最近の 若いセイラーは……」と言う前に、ウインド乗りとしての自覚を持とうじゃないか。