TOP page

カクテル豆知識


「クロッグ・ショップ」て何?

午後の作業に支障をきたすものがいたので、1740年にバーノン提督 はラムを4倍の水割りにし、2回に分けての支給に変えた。新しい命令に不平 満々の水兵たちは、この支給酒をバカにして、提督がいつも着ているよれよれの グログラム(絹とウールの交織による粗い布地)のマントをもじって「クロッグ」 と呼んだ。これから安酒を売る居酒屋を「クロッグ・ショップ」と呼ぶ言葉や、 水割りのクロッグでも弱い酒とバカにして飲み過ぎればフラフラに酔っぱらうと ころからrグロッキー」が生まれている。 ボクシング用語の「グロッキー」もここから生まれた。


短いグラスなら、飲む時間も短めに, 長いグラスなら時間をかけて

カクテルは、前述のように食前食後など、飲む時間帯のほかに、飲み 干す時間、温度、作り方などによっても分類されている。 このうちぜひ覚えておきたいのは、カクテルは飲み干す時間やグラス の大きさによって、ショート・ドリンクとロング・ドリンクに大別され るということだ。 ショートとは、短時間で飲むべきカクテルのことだ。
たいていカクテ ル.グラスなどの小さなグラスに入っている。ショートは、冷やしなが ら作り、氷を入れないで出すものが多いが、このタイプは10〜20分 で飲まないとぬるくなって、風味が損なわれてしまう。一方、ロングは時間をかけて飲むタイプ。氷や炭酸が入っているため、 30分ぐらいまでならおいしく飲めるように作られている。ショートに 比べると大きいグラスに入っていて、アルコール度の低いカクテルが多 い。


アルコールの強いロング・ドリンクはある?

ロング・ドリンクはアルコールが弱くなるのが一般的ですが、 なかにはアルコールの強いものもあります。
たとえば、ロン グ・アイランド・アイス・ティーといって、紅茶をまったく使わずに、 紅茶の色と味を出したカクテル。
見た目も味わいもまるっきりアイ ス・ティーなので、いかにもアルコールが弱そうに感じるのですが、
ジン、ウオッカ、ラム、テキーラと、アルコールの強いお酒を4種類 も使っています。
調子よく飲んでいるとかなり酔ってしまいます。 このようにカクテルの場合、見かけや味に惑わされやすいものも多 いので、
念のためバーテンダーに確かめたほうが無難でしょう。


カクテルはなぜ世界に広まったの?

カクテルがブームになったきっかけは、アメリカで1920年から 約13年間にわたって施行された禁酒法です。
当時、アメリカで は法の目をかいくぐって密造酒が出回り、闇の酒場では味の悪い密造 酒にジュースや
シロップなどを組み合わせて、少しでもおいしく飲め るように工夫をしていました。不幸中の幸いで、
これが結果的にカク テルのレベルを高めることとなったのです。 一方、禁酒法のもとで良心的なバーテンダー
たちが職を求めてヨー ロッパヘ渡り、ヨーロッパでカクテルはさらに発展し、世界中へと広まっていったのです。



マティーニ、ジン・フィズ。

単純なものほどセンスの違いが出る 同じカクテルを注文したのに、前に飲んだものとまったく味が違う、
という経験をした人は多いのではないだろうか。それもそのはず、カクテルの中には、一つではなく、
何十、何百というレシピを持つものがあ るのだ。 その代表格がマティーニである。
アメリカで一九七九年に出版された 『ザ.パーフェクト・マティーニ・ブック』には、
なんと二六八種類も のマティーニが紹介されている。
マティーニにこだわりをもつプロは多 く、それぞれのバーがよりよい味を出そうと研究しているので、
正確にはもっと多く、数えきれないほどの種類があるはずだ。それだけに、バ ーテンダーや店の個性が
もっとも出るカクテルといえるだろう。
ジン・フィズも、酸味と甘みのバランスが難しく、店によってまった く味が異なる。料理と同じで、
シンプルなレシピのものほど、バーテン ダーの腕前やセンスがはっきり出るのだ。 おいしいカクテル
に出会いたいなら、たくさんのバーを訪れよう。
同 じカクテルを飲み比べ、自分の好みの味を舌で覚えることだ。


マティーニはどこまでドライにできるの?

マティーニは、ベルモットの量が少ないほどドライになります。
エクストラ・ドライ(超辛口)のマティーニを好んだ人物とし
て有名なのが、イギリスのチャーチル元首相(1940-45、51-55年在 任)。
ベルモットの瓶を眺めながらドライ・ジンを飲んだ話は、よく 知られています。
また、執事にベルモットでうがいをさせ、グラスに 注いだジンに「ベルモット」とささやかせて飲んだともいわれます。
名優クラーク・ゲーブル(1901-60年)も、大のドライ好き。ベル モットの瓶を逆さにして振り、
ベルモットのしみ込んだ栓をグラスに さっとこすりつけ、それにドライ・ジンを注いで飲んでいたそうです。


ジンフィズとトムコリンズどこが違うの

コリンズスタイルの定義

ジンなどのスピリッツに、レモン・ジュースとシュガーを加え、ソ ーダで満たすスタイル。
フィズと同じだが一杯分の量が多いのが特 徴である。イギリス生まれのロング・ドリンクで、
コリンズという のは、このドリンクを作ったとされるジョン・コリンズ氏の名前
19世紀に、ロンドンのジョン・コリンズ氏 が作り最初は自分の名を付けてジョン・コリンズといっていた
やがてオー ルド・トム・ジンを使うようになって、ト ム・コリンズと名を変えたもの



ギムレットのクラシック・スタイルとは?

ギムレットは、レイモンド・チャンドラーの小説『長いお別れ』 の中に出てきた、
「ギムレットには早すぎる」というセリフで一 躍有名になったカクテルです。
この本の中に、「本当のギムレットは・ ジンとローズ社のライム・ジュースを半分ずつ。
ほかには何も入れな いんだ」というセリフも出てくるのですが、
これがすなわちクラシッ ク・スタイルのレシピです。
スタンダードなレシピはジンが3/4にライム・ジュースが1/4
この ほか、生のライムをしぼったり、べースをウオッカに替えたりしたレ シピも人気があります。


寝酒にはどんなカクテルが向く

日本では寝酒ですが、英語でカッコよくいうとナイト・キャッ プとなります。
ナイト・キャップとは、心地よくグッスリ眠れるように、ベッドに入る前に飲むお酒のことです。
どんなお酒も体を温めて、眠りを促す効果があります。
基本的には 自分の好きなものを選べばよいと思います。
ただ、一般的には、ブランデー・べ一スのものや卵を使ったものなど、
濃厚な味わいのカクテ ルがナイト・キャップには向いているといわれています。
また、ホット・ミルクには催眠効果があります。ミルクの入ったカ クテルもよいでしょう。


アレキサンダーって誰かの名前?

アレキサンダーは、イギリス皇太子のエドワード7世とデンマ ーク王女アレキサンドラとの
結婚を記念して作られた、といわ れているカクテルなんです。そのため、
当初は「アレキサンドラ」と いうネーミングだったのですが、いつの間にか
「アレキサンダー」と 呼ばれるようになり、今にいたっています。 ちなみに、
ジャック・レモンの主演映画『酒とバラの日々』で、主 人公の夫がお酒を飲まない妻にすすめて、
彼女をアルコール中毒にし てしまったのも、このカクテルなんです。
それだけ口当たりがよいと いうことなので、くれぐれも飲みすぎには注意してください。


アルコール抜きのカクテルもある

酒は気持ちを高揚させ、コミュニケーションを円滑にする。しかし、 酒がまったく飲めない人は、
そのテンションになかなかついていけず、 職場でも、仲間どうしの飲み会でもっらい思いをする。
このような人は、バーに行ったらノン・アルコール・カクテルを注文 することだ。これは、アルコール
が入っていないカクテルのことで、酒 がまったく飲めない人のための社交用ドリンクといっていいだろう。
代表的なものに、シャーリー・テンプルやフロリダなどが挙げられる。 見た目はカクテルそのものなので、
その場の雰囲気を壊すこともなく、 本人も酒を飲んでいる気分を味わうことができる。 また、こっそり
バーテンダーに頼んで、ソフト・ドリンクをスタンダ ード.カクテルのように見せかけてもらうこともできる。
たとえば、ジ ンジャー・エールにライムを入れて、モスコー・ミュールのように見せ たり、カクテル・グラスの
縁に塩をつけてからグレープフルーツ.ジュ ースを入れて、マルガリータを装うこともできる。
パーティーなどでも使える方法なので、ぜひ覚えておくといいだろう。

 

TOP page